White Noiz

諸々。

断捨離しにくい漫画-其ノ壱「SPRIGGAN」

どうしても棄て切れない漫画というものがある。この「SPRIGGAN」もそんな作品のひとつだ。皆川良一センセのデビュー作であり、原作者であるたがしげ宙センセのデビュー作でもあった。
f:id:Noizache:20170513205232j:image

人は誰しも「きっかけとなった作品」からは逃れられないのだと思う。このSPRIGGANは世界史とオカルト、そして古代文明オーパーツが好きだったオレが超古代文明というものに益々ハマるきっかけとなった作品でもある。

超古代文明。それは間違いなく男のロマンだ。いや、「男の」と限定してしまうと怒られるかもしれない。ここは「人類の」と訂正しておこう。「超」がつく古代文明の魔力に取り憑かれるのはだいたい厨二病をこじらせた男と相場は決まっているとは思うのだけれども。

ここ数年来ハマっているIngressのバックストーリー、これには所謂「超古代文明」というものが深く関わっている。Ingressのバックストーリーってのは、基本的に「人類の文明は誰の手によって築かれて来たのか?」という点がオレにとって大問題なのであり、外来種からの影響を受けたという事実はあるかもしれないけれども、それでも人類は自らの手によって文明を発展して今に至るという事が大事なのではあるが、この辺は話出すと長くなるので割愛したい。要約すると「シェイパーズもンジールも干渉したかもしれんけど、現時点での人類の文明はオレ達人類の手によって発展してきたものであり、今後も人類が人類以外のものに変質してしまってまで文明を発展させていこうとするのはちぃーーっとばっかしちゃうやろ」っていう話。大事なのは「人類の進化は肯定するけど、人類が培って来たテクノロジー(現代科学技術だけじゃなく、神秘的なテクノロジーも含む)以外の要素で人類の文明が発展してきたという解釈はNOだ」ってことです。オレ等人類は人類の先人達が築き上げてきた叡智に誇りを抱くべきだ。

あ、長ごなった。閑話休題。本日、LAWSONポータル化三周年記念だっけ?そのLAWSONがポータル化するにあたり、IngressのInvestigateに司アキラのレポートが載っていて、そこに「龍脈」という言葉があった。この龍脈という言葉に反応して想起されたのがこの「SPRIGGAN」だ。

このSPRIGGANという作品は「超古代文明」というハイリスク/ハイリターンなモノを護り、保護し、世界の秩序に併せてコントロールしようとする組織の話です。そこには当然人の愚かさも描かれていて、その愚かさに愛想を尽かした人達は「とっとと人類なんて見限ってしまえよ」という主張をするのは分かり切ったことではあるのだけれども、それでも人類の愚かさも含めて「人類」なんだよと、そういう愚かさも含めて愛おしむ存在なんじゃねーの?的なストーリーが展開されております。いや、言い過ぎた。例え人類が愚かであろうとも、自分が愛している存在くらいは護らないかんやろという話が展開されております。そんな愛すべき存在を護りきれないいち個人が、外来種の力借りて人類の発展を目指すとか都合良すぎるやろ。あ、いかん。超私情混じってるw

ともかく、「超古代文明」というイカガワシイ話に食いつくのはこのSPRIGGANという作品があってのことだし、それ以前まで遡ると「ムー」に行き着くわけだけども、INGRESSのバックストーリーを追っかけているのも、このSPRIGGANの影響下にあると言っても何ら支障はなかったりする。まぁ、も一個は確かに八頭大のトレジャーハンターシリーズの影響は否定できないけど。あと、マスター・キートンの影響も(ry

ともかく、このSPRIGGANという作品はヒューマニズムに溢れる良作であり、オレにとってはなかなか捨てるに捨てられない断舎離しにくい漫画のひとつとなっている。

機会を見ながら他の作品もここで公開していければなぁと思う次第です。

 

 

コケFailurelium

Google+INGRESSの知り合いが苔玉(苔テラリウム)を作るかとか言ってたのがもう3週間くらい前になるだろうか?
f:id:Noizache:20170506203344j:image

苔テラリウム。瓶(あるいは透明な容器)の中で密閉して苔を観葉植物として育て愛でる。そんな地味な趣味である。地味ではあるのだけども、上手く形を整えて観賞できるようなものを作るのも醍醐味ではなかろうか。差し詰めボトル盆栽の苔版といったところか。いや、この例えもどうかとは思うが。微妙。

最近は親切な解説をしてくれるサイトも沢山あるようで。

 https://kinarino.jp/cat3/12828

実は以前、もう7年くらい前になるだろうか。1度苔テラリウムを作った事があった。その時は管理不足でカビだらけになってどうしようもなくなってしまったのだけれども。今回はそんな失敗はしねぇぞ(; ・`д・´)

どんなデザインにするか?こういったものは初期にイメージがあると断然面白くなるものである(よせばいいのに)。宙に浮く苔玉とかすこぶるかっこよさそーじゃね?よし、そんなイメージでやってみよう。何で芯を作っていくか?紙粘土とかナチュラルで苔に優しくで軽くて加工しやすそうじゃね?

100均で紙粘土と瓶を購入して組み立ててみる。
f:id:Noizache:20170506205208j:image

うむ。シュール。上のキューブを支える芯材は焼き鳥の串である。

瓶に入れてみた。
f:id:Noizache:20170506205256j:image

うん、なかなか良い感じだぞ。乾燥させること二週間。キューブを大きくし過ぎてなかなか中まで乾燥しなかったというオチ。

そして、ようやく「もうええやろ」とあきらめて苔を採りに四王寺へ。
f:id:Noizache:20170506205617j:image
川の砂防のコンクリートに立派な杉苔がたわわに実ってたので採取して持ち帰る。

わっさー。
f:id:Noizache:20170506205822j:image

これをでんぷん糊でキューブに貼り付けていく。ぺたぺた。
f:id:Noizache:20170506205919j:image

杉苔ボリューミーだな……。

下の台座もちゃんと隠すためにこんなものも用意してある。

観葉植物用のカラーゼオライト(青)に、貝殻。
f:id:Noizache:20170506210028j:image

イメージとしては海に浮かぶキューブ型の苔玉。なんという厨二病テイスト溢れるデザイン。バカ丸出しである。

では、組み上げてみましょうかね。
f:id:Noizache:20170506210501j:image

…………。
f:id:Noizache:20170506210519j:image

……………………。

(;´Д`)

どうしてこうなったwww 苔Failureliumかよwww

そしてまた、サイズダウンして作り始めました。
f:id:Noizache:20170506210733j:image

たぶんちゃんとキューブ型にはならないんだろうけどねwww 

アイスペールとタコ焼きを求めて。

しょっぱなからタコ焼きどーん!!
f:id:Noizache:20170505203410j:image

次第に暑くなって参りました。春をとっ越して既に暑い。いや、夏はもっと暑いのだけども。

その暑い夏を見越して、製氷機を買いました。冷凍庫使えよって話なんすけど、2階にある自室で冷たい飲み物が飲みてーって時に階下まで氷取りに行くのめんどいじゃないっすか。どこまで見下げ果てたグータラな引きこもりなんだよって言われそうですけども。ほんとそのとーりなんですけども。

で、製氷機。面白いです。水を入れてスイッチ入れると10分くらいで氷が出来てくる。親指くらいのサイズの氷が。中はちょっと穴開いてるんすけど。なんでこんな形なのかな?って思って製氷過程見てると、電気で冷やす棒状に突き出た金属パーツにすくい上げた少量の水を浸して細かく凍らせていくんですね。だからそんな形してる。なるほどなー。上手いこと考えてんなー、と感心する事しきりなのであります。

親指くらいの大きさの氷。中心部分は穴が空いてます。
f:id:Noizache:20170505204038j:image

ところが、この製氷機。氷は作れるんだけど、保管ができない。冷凍庫みたいに保冷機能がない。氷作って放っとくと溶けて水になり、すくい上げられてまた氷になる。延々と続くわけです。こりゃとんだ電気の無駄食い野郎だわ。

それなら氷が一定時間溶けないような器が必要ですわ。そしてそんな機能を持つものを思い出す。そう、アレだ。あれ……。あれ?名前が出てこないぞ?最近全然見かけないせいだろうか?ウィスキーとか焼酎の水割りとか飲もうとすると一緒に出てくるアレだ。そう。思い出した。アイスペールだ。

アイスペールを買いに行こう!ってなわけで、近所のホームセンター系を3件ほど周り台所用品の辺りをうろうろしてみたがない。アイスペールなんてどこにもない。製氷皿だとかかき氷機なんかはあるのだけども、アイスペールがどこにもない。当然百均にもない。代わりにあるのは保冷剤とクーラーボックスだけなのである。アイスペールはどこいった?絶滅危惧種なのか?!

 途方に暮れてMrMaxを出ようとすると、タコ焼きの香りが……。あー。昼飯まだやってん。時計は14時を指している。お昼ちょい前に土産にもらったロールケーキが重すぎて昼飯食ってなかってん。いきなり腹が減ってきた。タコ焼きが食いたい!しかも、春日の「たこ焼き太郎」のタコ焼きが!!バイクで春日市の須玖へ!
f:id:Noizache:20170505204237j:image

店に入ろうとすると入口のガラスに無常な張り紙が……。
f:id:Noizache:20170505204505j:image

(OдO`)

くっそ!それならば仕方あるまい!筑紫野市の「はしもと」に行くしかあるまい!
f:id:Noizache:20170505204707j:image

で、冒頭のタコ焼きを。
f:id:Noizache:20170505204732j:image

「はしもと」は筑紫野市紫にある、ふわふわでとろとろのタコ焼きを食わせてくれるお店です。九州産業大付属高校からちょっと高雄の交差点の方向に行くと右手にあります。8個で580円。とろとろ過ぎて焼きたては口の中火傷しそうなレベルなのでご注意を。

しかし、アイスペール。彼等は百均の保冷剤やクーラーボックスに駆逐されてしまったのであろうか?それともAEON等のモールに行けばあるのだろうか?ちなみに楽天Amazonではタイガーやピーコック、サーモス等の完全保温二重構造のアイスペールなんかもあるようだ。もうそれがいいんじゃね?って思えてきているのであった。

あ、アイスペールが消えた謎だけでなく、福岡で美味いタコ焼き屋も教えて下さい。よろしくお願いします。

本日も朝から家事に勤しみ(ほとんど掃除)、暑くなってくる昼頃には気晴らしにスクーターでちょいとひとっ走り。どこに行くかね?と考えたが、暫く行ってない東へ。田主丸から八丁峠抜けて桂川から帰ってきたやないかいとかいうツッコミはナシでお願いしますw w w アレとは少々異なる「東」。国道386号線を東に、つまりは筑紫野から大分県日田へ向かうルートであります。

このルートは学生時代、ZZR400に乗って九酔渓によく行ってた思い出のルートです。三輪町を過ぎ、甘木を抜け、原鶴温泉を通り、日田を突っ切って、天ヶ瀬の温泉に後髪を引かれながらの行程は、きっと若かりし頃の自分に出逢うのではなかろうか!という些か年寄りじみた発想なのが残念なところであります。

そして、出発していきなりぶち当たるGWの渋滞苦難。覚悟はしていたものの、太宰府インターチェンジを過ぎた辺りから既に渋滞しており、かなりうんざり。周囲にちらほらと見かけるツーリングしてる人達を羨ましいと思いながら国道三号線を南下。途中、君畑の交差点でKawasakiのXANXUSを見かけました。うぉー、すげー、まだあのバイク乗ってる人いるんだ。XANXUSとZZR400迷ってZZR400にしたせいで、あのバイクは今でも心に残ってたりする。

針摺の交差点を左折して国道386に乗るも、やっぱり渋滞。この時点でやや心が折れかける。暫く祝祭日を休みにしてなくて、平日に休みを満喫してた輩の副作用がこんなところで( ̄▽ ̄;)

筑紫野市を抜けて、筑前町に入る。かつては三輪町と呼ばれてた辺りだ。渋滞にうんざりしながら、ふと横を見ると公共施設に「大藤」の二文字と綺麗な写真が。藤か。ちょうど季節だな。というわけで、速攻で浮気して筑前町の大藤を見に行くことに。こういうところがソロツーリングの素晴らしいところである。いきなりUターンかまして気になった場所へと向かっても誰からも文句を言われない。

国道386号線にでてる「藤の里公園」の看板を目印に右折して進む。ん?どっかで見たような景色……。辿り着いたのは上高場。あれ?ここって時々行く温泉「カルナパーク花立山」の近くじゃねぇかよ!!www普段使ってるのとは全く別のルートから入ると意外な場所に行き当る。これも旅の醍醐味である。こうやって脳内の白地図は埋まって行くのである。今回のはちょっと方角に齟齬があったため、かなりの修正を強いられる事になったが、それもまたよし。

で、つきました。藤の里公園。
f:id:Noizache:20170504201630j:image

周囲は田んぼです。のんびりした田園風景が広がり、ちょっと遠方に大刀洗の(本当は筑前町らしい)掩体壕が見える。マジかー。こんな所にも藤の名所あったんかー。近隣の藤つったら八女市黒木町とか小郡市の将軍藤くらいしか知らなかったぜー。

以下、筑前町の大藤写真が続きます。
f:id:Noizache:20170504202601j:image
f:id:Noizache:20170504202616j:image
f:id:Noizache:20170504202631j:image
f:id:Noizache:20170504202645j:image
f:id:Noizache:20170504202725j:image
f:id:Noizache:20170504202713j:image
f:id:Noizache:20170504202751j:image

小郡市の将軍藤と同じで、藤の木は1株です。なので規模としてはそこまで大きくありません。が、たった1株であることを考えるとなかなかの規模です。神社の境内にあるのですが、割と有名らしく駐車場も10台は停める事ができる規模の場所が確保されてます。タコ焼きやお餅、ポップコーンなどの出店が地元の婦人会らしき人達の手で立ってました。

カルナパークでひとっ風呂浴びて、昼食を録って帰る事に。お昼は小郡市にある麺屋GAGAでラーメンを。
f:id:Noizache:20170504203341j:image

水餃子もつけて。 
f:id:Noizache:20170504203404j:image

INGRESSのハングアウトで飯テロしてたら、水餃子の写真上げてないのに、GAGAって特定されて流石にワロタ。小郡ラーメンの辛みそ恐るべし。

読みやすくて面白いのに、読み進まない物語

部屋の掃除に明け暮れる日々が続いている。部屋の掃除といえば、蔵書との戦いだ。コミックにしろ小説にしろ、書籍を愛して止まない人ならば、この感覚は分かって貰えるのではなかろうか。オレは何だかんだ言いながら『物語』が好きなのだ。この『物語』の山が掃除の最大の障壁なのである。いや、ほんとこれマジで。

そんな障壁のひとつに今野敏著『ティターンズの旗のもとに』がある。

f:id:Noizache:20170503211022j:image

今野さんの小説はとてもスムーズに頭の中にイメージが広がり、無駄な描写もくどさもほぼなく非常に読みやすい。にも関わらず、この物語はほんとに読み進むのに時間がかかる。なぜか?それは単に『ガンダム』だからという要素が強い。この副題なのか主題なのかよく分からないのだが、この物語には「Advanced of Z」というタイトルが付く。そう、この物語はオレが中学時代に影響を受けまくったZガンダムのスピンオフなのだ。

ガンダムの系譜はとても複雑だ。理由はおおかたバンダイサンライズと富野のせいなのだが、高校以降まったくといっていいほどアニメ作品を見なくなったオレにとっては、宇宙世紀の系譜こそが柱なのであって……ってこの話すると長くなるなw

ともかく、この物語はオリジナルのガンダムからZガンダムに至るまでのティターンズの兵士としてグリプス戦役を戦い抜いたモビルスーツパイロットの話だ。それと同時に、Zガンダムでは悪役として描かれていたティターンズの内実をしっかり描き、なおかつティターンズの兵士として戦ったがゆえに軍法会議にかけられた主人公と弁護人の法廷での戦いを描いている。そういう多角的な視野を持ちうる極上の物語なのだ。

ところが非常に面倒なことに、ガンダムからZガンダムに至るまでの歴史には08小隊やらデラーズ・フリートやらテレビでは放映されなかった枝葉の物語があるのだ。そもそもティターンズってなんであんなにエラソーに出てきて地球連邦軍を牛耳ってたの?とかエゥーゴって地球連邦軍じゃないん?テロリストなの?なんでテロリストにモビルスーツ開発を推し進めるアナハイムエレクトロニクスが援助してんの?とかジオンでもないエゥーゴにシャアが参画してるのをなんでみんなそんなにすんなりと受け入れてんの?とか。まぁ色々ありますよ。えぇw

そういう色々な設定を「あれ?これってどういう事件だったっけ?」というのとか「どういうコンセプトで設計されたモビルスーツなんだっけ?」とか調べてたらまったく読み進めることができない。いや、各エピソードを覚えてないのが悪いのだろうけども……。後から設定をむりくりツギハギしてっからこんなややこしいことになるんだよwww

そういうガンダム好きだけど、歴史好きだけど、なんでZガンダムのあの状況って生まれたの?とかいう人にとってはミッシングリンクを補完する物語としてもとてもよく出来てます。法廷での心理戦も面白いし、軍閥的な動きをする地球連邦軍とのアクションもあったりで、非常によく出来た物語ですので興味ある方は是非。個人的にはガンダムモノの小説でコレよりも面白いものに当たった事はありません。ユニコーンですら霞むほどのモノだと自信をもってオヌヌメいたします。

https://goo.gl/mQRPVp

AmazonのURL

そして、掃除もすすまーなーいーwww

転職なぅ。

転職しまして、福岡市内の勤務となりましてん。

初出勤で「あ、2日の夕方16時くらいにお願いします」言われて「そのまま、4月打ち上げ&歓迎会でお願いします」言われましたので、端末のセットアップもそこそこに(とは言いつつほとんどOSのアプグレも途中のまんま)飲みでした。

場所は渡辺通り二丁目の『おちょこ』って店でした。

以下、てきとーに料理の写真が続きます。

ヒラメのゴマソースっぽいやつ
f:id:Noizache:20170502223211j:image  

ヒラメを塩とワサビのみで頂きます
f:id:Noizache:20170502223224j:image

これはなんだったっけ😅錫の御猪口で冷酒を。割と記憶は曖昧。個人で頼んだのはアズマイチと天吹スーパードライだったんだけど、途中でほかの人と一緒に飲んでわやくちゃに。
f:id:Noizache:20170502223326j:image

ヒラメ背鰭のミゾレでしたっけ
f:id:Noizache:20170502223311j:image 

で、メインディッシュは鮑のしゃぶしゃぶ。鮑のしゃぶしゃぶってのは初めてでした。鰹だしがよく合います。あ、しまった。締めの雑炊しか写真撮ってないやん。
f:id:Noizache:20170502223342j:image

はい。ごちそーさまでした。

結構、接客にも使えそうな美味い店でしたよ。

承天寺

博多でも屈指の名刹。承天寺臨済宗東福寺派の古刹ですな。博多駅前に現存しております。

f:id:Noizache:20170430232337j:image

昨日アップしてた石碑は何かっつーと、写真の通り山の中にあり、博多駅前にある訳じゃない。どこにあるかってぇと、太宰府糟屋郡宇美町の境目あたりにあります。ちょうど宝満山の北側ですな。

さて、ここからが問題でして。なぜ博多の名刹の名を刻んだ石碑が太宰府にあるのか?という謎が浮かび上がるわけです。こりゃ調べないかんめぇ。で、やっぱりWikipediaをw 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/承天寺

あーね。なるほどね。少弐氏ね。太宰府だもんね。少弐氏縁の寺院なのねー。

太宰府って、中世が物の見事に歴史の教科書から抜け落ちてるんすよ。それこそ、平安時代菅原道真の話以降、まーったく触れられない。つーか、出てくるのは博多で文化貿易中心。福岡の歴史なんて触れられてるのがあっても鎌倉の元寇。室町飛ばしていきなり戦国時代に龍造寺ですよ。龍造寺言うても鉄心のじいちゃんじゃないですよ。修羅の門

ほんじゃ平安時代から戦国時代まで空白やったん?ってそんなわきゃない。鎮西の要所である太宰府がガラ空きっておかしいでしょ。鎮西探題でちゃんと仕事してる連中がいた訳ですよ。それが少弐氏。この少弐氏が承天寺を創建した。つまり、太宰府だけでなく博多も、更に言うならば福岡近隣をこの少弐氏が治めてたわけですね。

この少弐氏、源流は藤原道長の後裔だとかで、元々は武蔵国の武藤姓。源平合戦では平家方として参戦。一ノ谷の戦いにて敗れて源氏に投降。鎌倉幕府より太宰少弐という役所をもらって福岡に入るわけですな。この役所がそのまま姓となり、少弐氏を名乗ります。この少弐氏が日本史として出てくるのは先程も書いた元寇。ボコボコにやられて家長やら跡取り息子なんかが死んでしまいます。そんな苦労の甲斐もあり、鎌倉幕府に優遇されて鎌倉時代に福岡で栄華を誇ります。

室町時代に入ると、敗走してきた足利尊氏を奉じたりして頑張りますが、南北朝の政争に巻き込まれ、山口の大内氏の度重なる北九州侵略に応戦してたら、熊本の菊池氏に太宰府を落とされて佐賀に逃げ延びます。この末裔が佐賀の肥前鍋島なのだそうな。そのまま江戸時代に?と思いきや、戦国時代は甘くない。龍造寺に謀反を起こされ、少弐氏は滅んでしまうわけですが、一応逃げ延びた人達はいるそうです。

その後、福岡は龍造寺、大友宗麟、高橋(立花)等が鎬を削り、島津がちょっかいかけてきたりもしたけど、江戸時代になって黒田官兵衛がやってくる、というお話であります。

 

郷土史を調べてたら、太宰府の少弐氏ってのは結構頻繁に出てきてて、鎌倉時代太宰府を寺院文化の拠点にした功績とか出てきます。今でも太宰府には寺院が多いんだけど、当時は数百もの寺院が建ち並んでたとか。なかなか日本史の中ではパッとしない少弐氏ではありますが、その政治的な手腕はなかなかのものだったのではなかろーかと推察する次第であります。

以上、ざっくり太宰府と少弐氏のお話でございました。